「サイボウズ社内の開発事例で学ぶ、kintone カスタマイズのチーム開発」に行ってきました
こんにちは!Kentです。先日、「kintone カスタマイズのチーム開発」勉強会に参加しました!弊社からは普段からプラグインの開発を担当するメンバーを含め、4名で参加させていただきました。サイボウズ社内で実際に行われている開発事例を紹介いただき、チーム開発の標準化につい
こんにちは!Kentです。先日、「kintone カスタマイズのチーム開発」勉強会に参加しました!弊社からは普段からプラグインの開発を担当するメンバーを含め、4名で参加させていただきました。サイボウズ社内で実際に行われている開発事例を紹介いただき、チーム開発の標準化につい
ビジネスの現場では、情報の整理や業務の効率化を図るために、さまざまなツールが活用されています。中でも「Notion」と「kintone」は、使いやすさと多機能性で注目されている代表的なツールです。しかし、実際に導入するとなると、「どちらが自社に合っているのか?」と迷ってし
業務効率化のニーズが高まる中で、kintoneのカスタマイズやデータ管理をよりスムーズに行いたいと考える方も多いのではないでしょうか。そんな方に注目していただきたいのが、コマンドライン上でkintoneを操作できるツール「cli-kintone v1(クリキントーン)」です。
チームマネジメントにおいて、タスク管理は重要な要素のひとつです。しかし、タスク管理を行うためのツールや方法には様々なものがあり、どれを選択すればよいか悩むこともあるでしょう。そこで、本ブログでは「カンバン」と「kintone」というツールを組み合わせた、効果的なタスク管理術をご紹
ChatGPTは、OpenAIによってトレーニングされた大規模な自然言語処理モデルです。人工知能が自然言語を理解し、人間のように回答することができるようになった一例であり、コミュニケーションの未来を拓くものとして注目されています。ChatGPTを使うことで、エンジ
2022年12月のアップデートでサブアイテムと依存関係が機能追加されました。今回の記事ではサブアイテムと依存関係の使い方と具体的な使用場面についてまとめました。この記事は以下のような人にオススメ!・Notionを使っている・親子関係をもったタスク管
2022年11月に登場してから大人気の新機能である繰り返しテンプレートには残念なところがありました。それは日付が入力できないところです。基本的には繰り返し設定を行うようなレコードを作成するときは必ずと行っても日付を入力したいと思います。せっかく自動でデータベースに
はじめにNotionはとても自由度の高いツールで顧客管理、ナレッジ管理、スケジュール管理などなどやれることはたくさんあります。その中でもNotionをチーム利用する上で必須となるのがプロジェクト管理・タスク管理です。弊社でも2021年の年初から使用して、約2年経ちまし
はじめにみなさんに質問です。私の好きな食べ物は何でしょう?Twitterを見てくれている方は知ってる方も多いかもしれません。そう。私はラーメンが大好きです。そしてラーメンと同じくらい好きなものがあります。それはNotionです。Notion好きなら
はじめにここ2ヶ月でNotionはアップデートを繰り返し機能アップを続けています。最近Notion以外の記事も書いたりしていて、Notionの更新スピードに追いつけていなかったのでここ2ヶ月のアップデート内容を復習したいと思います。8月9月のアップデート一覧をまと