はじめに
2022年3月15日にNotionがアップデートされました。
今回のアップデートタイトルは、「より優れたデータベースに進化」ということで、データベースの大幅な機能追加されたアップデート内容になっています。
データベースはNotionを使いたての頃は機能が多く、Notionの中でも習得がかなり難しい機能ですが今回のアップデートでは初心者の方にもより使いやすくなるように変更されています。
かなり大きくかわったので今まで使い慣れていた画面と変わってしまい最初は自分も違和感がありましたが1ヶ月ほど使い込んでみると使いやすくなったと感じます。
Notion をまだ使ってみたことがない方や、使ってみてもまだよくわからないと思っているかたは初心者向けにこちらの記事を書いているので読んでみてください。

2021.04.11
2021年流行のITツール | Notionの紹介
1.Notionとは? Notionはメモ、タスク管理、プロジェクト管理、データベース、Wikiといったさまざまな機能を一つにした情報管理...
新機能紹介
データベースビューをタブで切り替え可能に
いままではビューを切り替えるときはドロップダウンリストで切り替える方法でした。ドロップダウンリストは①ドロップダウンリストをクリック、②選択肢クリックの2回クリックしなければならないのですが、今回タブ切り替えができるようになり1回クリックで簡単に切り替えられるようになりました。
クイックフィルター
フィルターがよりシンプルに使えるようになりました。いままではフィルター条件を選択するときに条件式のような形で書く方法だったのでクリック回数が多かったですが、より直感的に簡単に絞り込めるように変更されました。初心者の人にはこちらのほうが圧倒的に使いやすいと思います。
ちなみに今までのフィルター画面は高度なフィルターを追加を押すと使えるようになっています。使い慣れてくるとフィルター条件を複雑にしたくなってくるのでここで設定してます。

高度なフィルター(今までのフィルター画面)
複数データベースを集約して表示可能に
今まではデータベースのリンクをつくるときにはリンクドデータベース機能というものがありましたが今回からリンクドデータベースという名前はなくなり、新たにリンクドビューがされました。リンクドデータベースでは一つのデータベースに対して複数のビューを作ることはできましたが、複数のデータベースに対してのビューは作れませんでした。
今回のアップデートで追加されたリンクドビューでは複数のデータベースに対して一つのブロックにビューを作ることができるようになり、情報をよりまとめやすくなっています。上の画像で使用しているリンクドビューでは違うデータベースのEvents、ActionItem、Timecardをひとつのブロックでまとめています。3つのリンクドデータベースをつくっていたときより表示がシンプルになりとても使いやすくなったと感じます。
- OLD:リンクドデータベース
- NEW:リンクドビュー
個人的には今回のアップデートで一番うれしいアップデートだと思います!
データベース名の非表示機能


リンクドビューのデータベース名を非表示にできるようになりました。小さなアップデートに見えますが、これもより画面内をよりシンプルにできるよいアップデートですね。
おわりに
Notionは使い勝手をあげるアップデートを月1くらいでしてくれるので、今後も期待ですね。
これからも新しいアップデートがあれば紹介していくのでまた読んで頂けると嬉しいです。
投稿者プロフィール
-
ケントです。大学卒業後、キヤノンでエンジニアとして7年働いた後、会社立ち上げから参画。現在はCrenaにフルコミットしています。
ラーメン、コーヒー、ガジェット、そしてプログラミングが好きな29歳。最近Notionにどハマリ中。