はじめに
2021年1月19日にNotionがアップデートされました。
今回のアップデートタイトルは、「テキスト編集、コピペがより便利に」ということで、12月に引き続き大きな機能追加はないですが、使い勝手をさらに上げるための修正がされたアップデート内容になっています。
Notion をまだ使ってみたことがない方や、使ってみてもまだよくわからないと思っているかたは初心者向けにこちらの記事を書いているので読んでみてください。

2021.04.11
2021年流行のITツール | Notionの紹介
1.Notionとは? Notionはメモ、タスク管理、プロジェクト管理、データベース、Wikiといったさまざまな機能を一つにした情報管理...
新機能紹介
データベースのプレビュー画面のページ切り替えボタン追加
今まではいちいちプレビューを閉じてから次のページを選択して開く必要がありましたが、データベースのプレビュー画面からページを切り替えできるようになりました。
Chrome拡張機能を使用した場合の注意
トグルトラックのChrome拡張機能を使っている場合、ボタンがかぶさってしまっています。
今後ToggleTrack側で改善されるかとは思いますが、現状だと併用は難しそうですね。
Notion起動時のデフォルトページ設定機能
設定画面で起動時に開くページを選択できるようになりました。
「最後に閲覧したページ」か「サイドバーのトップページ」から選択できます。(旧仕様だと最後に閲覧したページが既定でした。)
ブロック間の文章コピーができるように


今まではブロックをまたいだ文章のコピーはできず、ブロック単位でコピーする仕様でした。今回のアップデートで途中の文章からブロック間をまたいだコピーができるようになりました。
ページ複製時のタイトルが連番に
ページを複製したときに今までは「記事のコピー」というような名前になる仕様でした。さらにそのページをコピーすると「記事のコピーのコピー」という風な長い名前になっていました。
今回のアップデートで連番が振られるようになり、連続でコピーしたときもインクリメントされ名称が長くならないようになりました。
おわりに
Notionは使い勝手をあげるアップデートを月1くらいでしてくれるので、今後も期待ですね。
これからも新しいアップデートがあれば紹介していくのでまた読んで頂けると嬉しいです。
投稿者プロフィール
-
ケントです。大学卒業後、キヤノンでエンジニアとして7年働いた後、会社立ち上げから参画。現在はCrenaにフルコミットしています。
ラーメン、コーヒー、ガジェット、そしてプログラミングが好きな29歳。最近Notionにどハマリ中。