このページでは、タブ表示プラグインを使用して、設定された条件に基づいてタブの色を自動で変更する手順を確認できます。
条件やステータスに応じて、開くべきタブが一目で分かるようになるので、目的のフィールドに素早くアクセスすることが可能です。
できること
設定された条件に合わせて該当するタブを自動で色切り替え表示することによって、直感的に目的のタブを把握することが可能になり、スムーズな業務を実現します。
商談のフェーズに合わせて、該当するタブの色を変更しました
利用シーン
- ステータスに合わせて入力が必要なタブを目立たせたい
- 条件に合わせてタブの色を切り替えたい
必要なアプリ・プラグイン
アプリ
以下のボタンをクリックするとアプリテンプレートがダウンロードできます。
運用中のアプリでも設定が可能です。
今回の設定内容(設定手順)に基づいて、作成したい方はアプリテンプレートをダウンロードしてください。
プラグイン
タブ表示プラグイン
まだkintoneにプラグインをインストールしていない方は、30日間のお試し申込をしてプラグインをご利用ください。
設定手順
- アプリのフォーム設定で、任意のフィールドを設定します。
アプリテンプレートを利用する場合は、既に設定済です。
- プラグインの設定画面を開きます。
フィールドをタブとして分けて表示するを参考に、タブ表示内容設定でタブ表示の基本設定を行います。
プラグイン設定画面
フォーム設定画面 - 次に、タブのデザイン設定をクリックして、条件付き色切り替え機能をONにします。
- 条件付き色切り替え機能の設定を行います。
まず、色の設定を行います。
今回の例では、条件を満たした場合にタブの背景色が黄色になるように設定しました。
また、アクティブ時(そのタブが選択されているとき)には、文字色が青になるように設定されています。設定画面 アプリ画面 - 続いて、条件の設定を行います。
今回の例では、「検討中情報」「交渉中/成約」「失注情報」という3つのタブについて、フェーズのドロップダウンフィールドがそれぞれ条件値を満たした場合に、自動で色の切り替えを行うように設定を行いました。
設定が完了したら、保存ボタンを押して、アプリを更新します。
完成
自分の環境でプラグインを試したい方は30日間無料お試し申込み!
当社では、プラグインを30日間無料で自分の環境でお試しいただけます!お気軽にお申込みください!
誰でもすぐにプラグインが体験できるデモ環境を公開中!
当社では、どなたでも簡単にプラグインをお試し頂ける「プラグインデモ環境」を公開しております!
面倒な手続きは一切不要で、今すぐプラグインの機能や操作性を体験していただけます。
「とりあえずプラグインを体験してみたい!」という方は、上記のボタンからどうぞ!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
X(旧:Twitter)をフォローしておくと最新記事の通知が届きます。プラグインのアップデート情報を素早く受け取りたい方は是非フォローお願いします。
株式会社CrenaのX(旧:Twitter)