このプラグインでできること
kintoneの標準機能だけだと、、、
そんな課題を解決するのが『テーブル操作プラグイン』です。
このプラグインを使えば、テーブル行の並び替えや複製、行・列の固定、行番号の自動採番など、テーブル操作に欲しかった機能をまとめて実現できます。
テーブル操作プラグインの機能一覧
ドラッグアンドドロップで行を移動
テーブル内の行をドラッグアンドドロップ操作で自由に並び替えることができます。
直感的な操作で行の順序を変更できるため、大量のデータも見やすく整理可能です。
【活用ガイド】
テーブルの行をドラッグアンドドロップで移動する
行の複製
入力済みの行をワンクリックで複製できます。
似た内容を繰り返し登録する際も効率的に入力でき、作業時間を大幅に削減します。
【活用ガイド】
テーブルの行を複製する
昇順・降順に切り替える
数値や日付などのデータを昇順・降順に自動で並び替えることが可能です。
ワンクリックで切り替えられるため、必要な情報を瞬時に整理・確認できます。
【活用ガイド】
テーブルの行を昇順・降順に切り替える
行固定・列固定
指定した行や列を固定表示できます。
縦や横に長いテーブルをスクロールしても、重要な見出しや基準項目を常に表示でき、視認性を向上させます。
行番号を自動で付与する
テーブルの各行に自動で連番を付与できます。
手作業での番号入力が不要になり、入力漏れや重複を防ぎながら、管理をより正確かつ効率的に行えます。
【活用ガイド】
テーブル内のフィールドに連番を自動で付与する
モバイル対応・ゲストスペース対応
テーブル操作プラグインはモバイル環境では動作しません。
ゲストスペース上では同様に利用可能です。
デモ環境で機能を今すぐ体験
アドレス登録・インストール不要!すぐにデモ環境で機能を試せます。
✅ ご利用手順 | 🔧 体験できる機能 |
1. 注意事項を確認 2. 「🔧 体験できる機能」から体験したい機能をクリック 3. kintoneにログイン 4. 実際に触って試す |
・ドラッグアンドドロップで行を移動 ・行の複製 ・昇順・降順に切り替える ・行固定 ・列固定 ・行番号を自動で付与する |
〜 注意事項 〜
1.機密情報、個人情報、その他不適切な情報を登録しないこと
2.利用者のIPアドレス情報や それに基づく行動を環境提供元のパートナーが確認できる権限を持っていること
3.サービス環境に過剰な負荷がかかるような利用を避けること
4.デモ環境の利用開始により上記注意事項に同意したものとみなす
利用料金
テーブル操作プラグインは、セットプランでも単品(月額・買い切り)でもご利用いただけます。 ※セットプラン、月額、買い切りのいずれの場合も、プラグインのバージョンアップやサポートをご利用いただけます。
セットプラン(税別)
単品 月額(税別)
単品 買い切り(税別)
スタンダードプラン以上(¥10,000~/月)
¥3,000/月
¥150,000
※こちらのサイトにて、スタンダードプランに含まれるプラグインをご確認いただけます。
30日間無料お試し申込み
CrenaPluginは、自社のkintone環境で『30日間』無料でお試しいただけます。
お試しをご希望の方は、下のボタンををクリックし、『お試し申込フォーム』よりお申し込みください。
ご利用までの流れ
※ 直接お問い合わせの場合は 「contact@create-new-air.com」までご連絡ください。
プラグインのお悩みを解決する3つの方法
「こんなの欲しかった!」が見つかる。CrenaPlugin。
CrenaPluginには、業務に合わせて選べる豊富なプラグインが揃っています。
プラグインを一つのメーカーで統一することで、機能の干渉を抑え、安心して組み合わせて使うことが可能です。日々の業務をもっとスムーズに、もっと便利に。CrenaPluginは、現場の声を反映しながら常に進化を続けています。
まずは、あなたの環境で“使いやすさ”を体感してください。