こんにちは! Crenaでライティングを担当している杉山と申します。
先日、2025年10月27〜28日に、幕張メッセで「Cybozu Days 2025」が開催されました。
2023年・2024年に引き続き、株式会社Crenaではブース展示を行いましたので、その様子をレポートいたします!

Cybozu Days 2025 とは?

Cybozu Daysは、サイボウズ社が毎年開催する最大級の総合イベントです。
kintone活用の事例セッション(講演)や140社以上のパートナー企業によるブース展示が行われました。
今年のテーマは「ノーコードAI(アイ)ランド」ということで、「ノーコードとAIを用いた新時代の業務改善」をテーマにした講演や展示が中心でした。


140社以上のブースが集結! CrenaはP-38エリアで出展しました
大盛況のCrenaブース!
今年のCrenaブースでは、30種類以上のプラグインを取り揃えた「Crena Plugin」を中心に展示とデモを実施しました。


機能や活用事例のご紹介はもちろん、「こんなことできますか?」「設定方法はどんな感じですか?」など、さまざまなお客様のご質問・お悩みに対応いたしました。
おかげさまで、1日目・2日目ともにCrenaのブースは大盛況!
ピーク時には待機列ができるほどの賑わいでした。

私自身も説明員として参加しましたが、初めてCrena Pluginをご覧になった方からは「これは便利ですね!」「機能豊富ですね!」と嬉しいお言葉を多数いただきました。
また、既存のユーザー様にも多くご来場いただき、「いつもよく使っています」といったありがたいお声や、「このプラグインの使い方を詳しく知りたくて」といったご相談もあり、有意義な交流の場となりました。
ブースにお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!

CybozuDays2日間お疲れ様でした!
たくさんの方に来て頂き、パンフレットも無くなってしまいました最後忙しいなか、お向かいのブースのゴートップさんに撮っていただきました。ありがとうございました。 pic.twitter.com/qje5ZLZauG
— 平吹 憲人 (株)Crena kintoneプラグイン開発 (@crenakent) October 29, 2025
人気だったプラグインは?

Crenaでは30種類以上のkintone Pluginを提供していますが、今回のCybozu Days 2025ではどのプラグインが人気だったのでしょうか?
個人的な体感になりますが、まず一番人気だったのは「カンバン」「ガントチャート」「カレンダー」などの一覧画面UI改善系のプラグインです!
タスク管理・プロジェクト管理・スケジュール管理で大活躍してくれるこれらのプラグインは、Crenaの定番人気プラグインであり、今回のイベントでも注目が集まっていました。
また、「ルックアップ」「プロセス管理」「テーブル操作」など、標準機能拡張系のプラグインについて知りたいという声が多いのも印象的でした!
こちらは、標準機能をパワーアップすることで、かゆい所に手が届く嬉しいプラグインたちです。
さらに、「困っているので詳しく知りたい」という声が多かったのは、アプリ間データ連携系のプラグインでした!
「アプリ間レコードコピー」や「アプリ間レコード更新」を導入することで、非効率な手作業やデータ管理の課題をまとめて解決できます。
Crena Pluginは「30日間無料体験」や「デモ環境」ですぐにお試しいただけます。ぜひ実際に体験してみてください!
\30日間のプラグイン無料体験実施中!/
⇨ 自分の環境でプラグインを使ってみる!
よくある質問をご紹介!

また、ブースで特に多かった質問をいくつかご紹介します! kintoneやCrena Plugin導入の参考になれば幸いです。
| Q:kintoneを導入するか検討中なのですが、プラグインは必要ですか? |
| A:必須ではありませんが、運用を進めるうちに「標準機能ではできないこと」や「もっと効率化したい業務」が出てくることが多いです。その際に役立つのがプラグインです。Crenaでは「ライトプラン(月額3,000円/9種類)」など、導入初期に最適なプラグインセットをご用意しています。 また、無償プラグインも存在しますが、「アップデート対応や不具合修正が保証されない」「競合トラブル(複数のプラグインを導入すると正常に動作しなくなる問題)が発生する恐れがある」などのリスクがあります。Crena Pluginはkintoneアップデートにも迅速に対応し、競合トラブルの心配もありません。 |
| Q:セットプランや料金体系について詳しく教えてください。 |
| A:Crenaでは3種類のセットプランを提供しています。「ライトプラン(月額3,000円/9種類)」「スタンダードプラン(月額10,000円/23種類)」「プロフェッショナルプラン(月額20,000円/28種類)」です。 また、「カンバン」「ガントチャート」「freee連携セット」など一部プラグインは単品提供のみとなります。 ![]() ![]() |
| Q:Crena Pluginの強みやセールスポイントが知りたいです。 |
| A:Crena Pluginは「機能が豊富」「低コスト」「常に進化」で選ばれています。Crena Pluginは、サイボウズ公認プラグインの中で最多となる30種類以上を揃えており、業務でよくある課題を幅広く解決できます。料金体系はシンプルでリーズナブル。アプリ数やユーザー数の制限はなく、定額で使い放題のプランもあるため、導入後にコストが膨らむ心配はありません。さらに、後発だからこそ最新技術を取り入れ、改善や新機能追加をスピーディーに実施しております。定期的なバージョンアップで、常に進化を続けています。 |
| Q:他のプラグインセットを提供している会社との違いはなんですか? |
| A:プラグイン数が大きく違います。一般的にkintoneのプラグインセットは15種類ほどのセットで提供されていますが、Crena Pluginは30種類以上のプラグインを取り揃えています。そのため、対応できる業務の幅が圧倒的に広く、「欲しい機能が見つからない」ということがほとんどありません。さらに、アプリ数やユーザー数が無制限であり、コストパフォーマンスにも優れています。 |
\登録不要でスグに試せる!/
⇨ デモ環境でプラグインを体験してみる!
他のブースもご紹介!
また、休憩時間に他社ブースを見学させていただきましたので、簡単にご紹介いたします!

まずは、「サイボウズのkintone AIラボ」です。
kintone内でAIを活用した「検索AI」「アプリ作成AI」「レコード一覧分析AI」の紹介を行っておりました。
最近のAIは目まぐるしい発展を遂げていますが、今後も「kintone×AI」の進化には期待ですね!
![]() |
![]() |
![]() |
また、Crenaのパートナー企業である「SACCSY」さん、「テクバン」さん、「中小企業DX研究所」さんも出展しておりました。
kintone伴走サポートを検討されている方は、ぜひパートナー企業のサービスもチェックしてみてください!
まとめ
レポートを最後までお読みいただきありがとうございました!
私自身はCybozu Days2回目の参加だったのですが、毎年参加する度に大変刺激をいただいております。
お客様目線のお悩みや気になるポイントを直接ヒアリングすることができましたので、今後の記事作成やマニュアル作成に活かしていきたいと思います。
それでは、また来年のCybozu Daysでお会いしましょう!












