<フォームブリッジ>ユーザーのログイン情報をwebフォームの初期値に設定する方法
フォーム入力で「名前」や「住所」など毎回入力するのが面倒だと感じたことはありませんか?入力ミスでエラーが出たり、面倒で送信を諦めてしまうこともあるかもしれません。これが見積依頼や申込フォームなら、企業にとっては大きな機会損失です。そこで今回は、FormBridgeとk
フォーム入力で「名前」や「住所」など毎回入力するのが面倒だと感じたことはありませんか?入力ミスでエラーが出たり、面倒で送信を諦めてしまうこともあるかもしれません。これが見積依頼や申込フォームなら、企業にとっては大きな機会損失です。そこで今回は、FormBridgeとk
皆様こんにちは!この度弊社代表の平野が「freee”マジカチ"meetup!大阪」というイベントで登壇することになりましたのでお知らせいたします。マジカチとは、freee株式会社の価値基準のひとつである「ユーザーにとって本質的な価値があると自信をもって言えることをする
皆様こんにちは!本日、kintone導入サービス「PickPack」のCRMパッケージについて詳細ページを公開いたしましたのでご報告いたします。CRMパッケージに含まれるアプリや機能の説明が掲載されておりますので、ご興味のある方はぜひ御覧ください。今後とも
あいさつこんにちは。Manaです(ΦωΦ)今回は、kintoneのフィールド表示非表示を細かく指定可能!Crenaが開発中の「フィールド制御プラグイン」についてご紹介します。このプラグインは皆様にもぜひ使っていただきたいと考えているので、完成後に公開する予定です。
新たにスタートした、kintone導入サービス「PickPack」のサービスページを本日公開しました。PickPackとは、kintoneを活用し、弊社で作成したアプリパッケージとお客様独自の業務アプリを組み合わせて、基幹システムを構築するサービスです。ぜひ一度御覧くださ
あいさつこんにちは!Manaです(ΦωΦ)今回は、近日公開予定のkintone導入支援サービス「PickPack」のサービス概要を紹介いたします。「PickPack」の詳細については近日中にサービスページを公開しますので、そちらを御覧ください。
自社の業務に合わせて、カンタンにアプリを作成できる kintone。とても便利ですが、アプリを増やしすぎて「ポータル画面がごちゃごちゃして見づらい…」「使いたいアプリがすぐに見つからない…」そんなお悩みを感じたことはありませんか?今回は、そんな方に向け
あいさつこんにちは!Manaです(ΦωΦ)この頃ありがたいことにCrenaホームページやTwitterなどから我社のサービスについてお問い合わせいただく機会が増えてきました✨より多くの方にご興味を持っていただだくためにも、改めて私達Crenaがどんな
こんにちは!株式会社CrenaのManaです🐧皆さんは何かサービスをお願いする時、何を重視して依頼先を決めますか?価格が安いかどうか、実績があるかどうか、など様々なポイントがありますよね!では、結局何が一番重要なのか。それは、この会社は信用
皆様こんにちは!Manaです(ΦωΦ)Crenaについて知ってもらおうシリーズ第2段と称しまして、今回はCrenaロゴ誕生秘話についてご紹介します🐧そもそもホームページ上でもほとんど登場の機会がないので、ロゴの存在自体が知られていないですよ