こんにちは、株式会社Crenaです!
今回の記事では、当社の「入力制御プラグイン」を活用して、以下のkintoneのお悩みを解決していきます。
今回のkintoneのお悩み 標準機能では重複禁止にできないフィールドに重複禁止チェックをしたい。 |
同様のお悩みをお抱えの方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
今回のお悩みについて
kintoneの標準機能では、「文字列(1行)」と「数値」のフィールドで、重複禁止チェックを行うことが可能です。
このようなレコードが既に存在していたとき…… 値が重複しているレコードを保存できないようにチェックすることが可能です |
ですが、重複禁止チェックを行えるのは「文字列(1行)」と「数値」のみで、それ以外のフィールドで重複禁止チェックを行うことはできません。
また、「文字列(1行)」も、自動計算機能を用いると、重複チェックが不可能になってしまいます。
どちらかの機能しか利用することができません |
ですが、これらのお悩みは、当社の「入力制御プラグイン」で解決することが可能です!
「入力制御プラグイン」の重複チェック機能
|
以下では、具体例を挙げながら、プラグイン活用画面や設定方法をご紹介していきます!
お悩み①:「ユーザー選択フィールド」で重複チェックをしたい
まずは、以下のような、社員名簿アプリの場合を考えてみましょう。
社員名簿アプリ |
このアプリでは、氏名のフィールドに「ユーザー選択」を用いていたのですが、たまに間違えて既存のユーザーを選択してしまうというミスが発生していました。
ですが、このようなお悩みは「入力制御プラグイン」で解決です!
プラグインの設定方法
① プラグインを追加後、設定画面の「チェック内容 → 重複チェック」で、ユーザー選択のフィールドを追加します。
プラグインの設定画面 |
② 設定を保存したら、アプリの更新を行います。
プラグインの活用画面
プラグインの設定を行えば、以下のように、標準機能では重複チェックを行えなかった「ユーザー選択」でも、チェックが可能になりました!
既存のレコードと氏名(ユーザー)が重複している場合は、保存ができないようになりました! |
これでデータの入力ミスを自動で防ぐことができます。
また、「ユーザー選択」以外にも
文字列(1行) | 数値 | 計算 | チェックボックス | ラジオボタン |
複数選択 | ドロップダウン | ユーザー選択 | 組織選択 | グループ選択 |
日付 | 時刻 | 日時 | リンク | ルックアップ |
のフィールドで重複チェックが可能なので、さまざまなシーンで活用可能です!
特に、「ルックアップ」や「リンク(電話番号やメールアドレス)」などは重複チェックを行いたかった方も多いのではないでしょうか?
もちろん、「ルックアップ」や「リンク」のフィールドも重複チェック可能です! |
お悩み②:文字列(1行)の自動計算フィールドで重複チェックをしたい
次は、契約管理アプリの場合を考えてみましょう。
契約管理アプリでは、契約番号を用いて、取引先ごとに契約を管理していました。
ですが、同じ取引先と同じ契約を重複してできないように設定を行いたいとき、それを解決する方法がありませんでした。
「取引先」と「契約番号」をそれぞれ重複チェックすることはできますが、それでは意味がありません 「取引先&契約番号」の重複チェックを行いたいのですが、標準機能でそのような設定を行うことは不可能です |
しかし、このようなお悩みも、「入力制限プラグイン」で解決可能です!
プラグインの設定方法
① フォームの設定で、「文字列(1行)」に「取引先&契約番号」の自動計算を入力した、重複チェック用フィールドを作成します。
重複チェック用のフィールドを作成 |
② プラグインの設定画面で、先ほどの重複チェックフィールドを、重複チェックの対象に設定します。
③ 設定を保存したら、アプリの更新を行います。
プラグイン活用画面
設定を行えば、以下のように、「取引先&契約番号」の重複チェックを行うことが可能になりました!
「同じ取引先で同じ契約内容」は保存できないように、自動設定を行うことが可能になりました |
「文字列(1行)」を自動計算にすると、重複チェックができない……という問題に悩まれていた方は多いのではないでしょうか?
当社の「入力制御プラグイン」ならば、解決可能です!
「入力制御プラグイン」をもっと知りたい!
今回ご紹介した重複チェック機能以外にも、「入力制御プラグイン」には、以下のような機能が備わっております!
・必須チェック 指定したフィールドが入力されているかをチェックします。
・フォーマットチェック 指定したフィールドの形式が正しいかをチェックします。
|
「ある条件のとき、あるフィールドを入力必須にする」などの設定は、さまざまなkintoneアプリで活用できそうですね!
まとめ
それでは、今回の内容をまとめていきます。
今回のkintoneのお悩み 標準機能では重複禁止にできないフィールドに重複禁止チェックをしたい。 |
解決方法 当社の「入力制御プラグイン」を用いれば、以下のフィールドでも、重複チェックが可能です。
また、「文字列(1行)」で自動計算機能を用いても、重複チェックすることができます。 |
「入力制御プラグイン」を用いれば、柔軟なkintone運用が実現可能です!
ぜひ、導入をご検討ください!
自分の環境でプラグインを試したい方は30日間無料お試し申込み!
当社では、プラグインを30日間無料で自分の環境でお試しいただけます!お気軽にお申込みください!
誰でもすぐにプラグインが体験できるデモ環境を公開中!
当社では、どなたでも簡単にプラグインをお試し頂ける「プラグインデモ環境」を公開しております!
面倒な手続きは一切不要で、今すぐプラグインの機能や操作性を体験していただけます。
「とりあえずプラグインを体験してみたい!」という方は、上記のボタンからどうぞ!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
X(旧:Twitter)をフォローしておくと最新記事の通知が届きます。プラグインのアップデート情報を素早く受け取りたい方は是非フォローお願いします。
株式会社CrenaのX(旧:Twitter)