関連レコードの値が集計・分析可能に!関連レコード一覧プラグインのご紹介

kintone

こんにちは、株式会社Crenaです!

kintoneを利用しているとき

関連レコードの値を集計・分析したい……

というお悩みはないでしょうか?

kintoneは優秀なクラウドサービスですが、標準機能だとかゆいところに手が届かないときもありますよね。

ですが、このようなお悩みは、Crenaの新プラグイン「関連レコード一覧プラグイン」で解決可能です!

\この記事はこんな方にオススメ!/

関連レコード一覧プラグイン

  • 関連レコードの値を集計・分析したい
  • 関連レコードの値を集計した値をフィールドに設定したい
  • 既存のレコードにある関連レコードの値を一括集計してフィールドに設定したい

kintoneに精通した弊社が分かりやすくご紹介を行いますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

機能紹介

関連レコード一覧プラグインは、関連レコードの値の合計やカウント数などを集計・分析できるプラグインです。

 

① 関連レコード集計機能

関連レコードの値を集計する機能です。

集計項目は合計、平均、最大、最小、カウント、重複を除くカウントから複数設定できます。


集計機能の設定画面

 

② 条件付き集計機能

条件に一致したレコード内にある関連レコードの値を集計する機能です。

上記の例では、チェックボックスにチェックが入っているときのみ、集計を行うよう設定をしました!

条件付き集計機能の設定画面

 

③ 一括集計機能

レコード一覧画面から登録済みのレコード内にある関連レコードの値を一括集計する機能です。

ボタンを押すだけでまとめて集計ができるので、効率的に業務を行うことができます!

一括集計機能の設定画面

 

活用事例

①:関連レコードの合計金額を自動計算する

【お悩み】

当社では、取引先管理アプリに、受注アプリのレコードを関連レコードとして表示しています。

受注の合計金額を取引先管理アプリに入力したいのですが、毎回計算が必要なため手間が生じています。

何か良い解決方法はないでしょうか?


before

【解決案】

そのようなお悩みは、弊社の「関連レコード一覧プラグイン」で解決です!

関連レコード集計機能で、関連レコードの値を集計できるので、自動で合計金額を入力することが可能です。

また、一括集計機能も搭載されているので、一覧画面でボタンを押すだけで、それぞれの取引先の受注合計金額をまとめて集計することもできます。

after

 

②:関連レコードの作業時間の平均を自動計算する

【お悩み】

当社では、業務の解析のために、同じ種類のタスクの平均作業時間を関連レコード一覧から計算しています。

ですが、関連レコードの値は集計することができず、毎回電卓を用いて計算するのは大変で、たまに計算ミスも発生してしまいます。

何か良い解決方法はないでしょうか?


before

【解決案】

そのようなお悩みは、弊社の「関連レコード一覧プラグイン」で解決です!

関連レコード集計機能を用いれば、平均作業時間を自動で計算することができます。

これにより、ムダな作業を効率化し、人為的な計算ミスもなくすことが可能です。

after

\30日間のプラグイン無料体験実施中!/
⇨ 自分の環境で関連レコード一覧プラグインを使ってみる!

 

プラグインセットのご紹介

今回ご紹介した「関連レコード一覧プラグイン」は、弊社のプラグインセット、スタンダードプランに含まれております!

関連レコード一覧プラグインの単体の月額料金は3,000円ですが、+7,000円の月額料金をお支払いいただくことで、Crenaの20種類のプラグインのご利用が可能になります!

とってもお得なプランになっておりますので、ぜひご利用をご検討ください!

\月額10,000円で20種類のプラグインが使い放題!/
⇨ セットプランのお申込み・詳細はこちらから!

 

まとめ

それでは、今回の内容をまとめていきます!

関連レコード一覧プラグイン

関連レコードの値の合計やカウント数などを集計・分析できる。

こんな方にオススメ

  • 関連レコードの値を集計・分析したい
  • 関連レコードの値を集計した値をフィールドに設定したい
  • 既存のレコードにある関連レコードの値を一括集計してフィールドに設定したい

関連レコード一覧プラグインを用いれば、関連レコードの値の集計が可能になり、関連レコードをより業務に活用できるようになります!

ぜひ、導入をご検討ください!

 

自分の環境でプラグインを試したい方は30日間無料お試し申込み!

プラグインの体験お申込みはこちらから!

当社では、プラグインを30日間無料で自分の環境でお試しいただけます!お気軽にお申込みください!

誰でもすぐにプラグインが体験できるデモ環境を公開中!

プラグインデモ環境の無料体験はこちらから!

当社では、どなたでも簡単にプラグインをお試し頂ける「プラグインデモ環境」を公開しております!

面倒な手続きは一切不要で、今すぐプラグインの機能や操作性を体験していただけます。

「とりあえずプラグインを体験してみたい!」という方は、上記のボタンからどうぞ!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。


X(旧:Twitter)をフォローしておくと最新記事の通知が届きます。プラグインのアップデート情報を素早く受け取りたい方は是非フォローお願いします。

株式会社CrenaのX(旧:Twitter)

関連記事