テーブルのフィールドを非表示にする方法|フィールド制御プラグイン|kintoneプラグイン

お悩み

kintoneのサブテーブル内のフィールドが膨大で、明細行の操作やデータの入力・確認が困難になっています。しかし、データの保存は必要な要件です。また、不要なフィールドも存在しています。

テーブル内のフィールドを非表示にする方法はありますか?

▼フィールドが膨大になってしまったサブテーブル

解決策

「フィールド制御プラグイン」を利用すれば、kintoneのサブテーブル内のフィールドを非表示に設定することができます。これにより、明細行の操作やデータの入力・確認がスムーズになり、お悩みを解決することができます。のフィールド非表示機能を活用し、テーブル内のフィールドを非表示設定することでお悩みを解決することができます。

▼不要なフィールドを非表示にしたサブテーブル

郵便番号検索プラグインは郵便番号から住所、住所から郵便番号をを検索するプラグインです。検索にヒットした住所がフィールドに自動で入力されます。

 

\まずは無料でプラグインお試し!/

全てのkintoneプラグインを30日間無料でお試しできます。
お気軽にお申し込みください!

30日間無料お試し申込み

プラグイン設定方法

1.プラグイン設定画面を開く

2.プラグインを設定

「条件」、「非表示にするフィールド」、「非表示にしたい画面」を設定
※以下の参考画像では、条件対象フィールドに「文字列(1行)」フィールドを設定し、”空”という文字列と一致しないように設定しています。これにより、必ず条件を満たすようにしています。