kintoneの開発依頼はお気軽に!外注するメリットとは

column

kintoneアプリの開発はメリットの多い外注へ依頼しよう!

kintoneアプリの開発を外注すると、JavaScriptの利用や外部サービスとの連携、権限付与のカスタマイズ、スピーディな実装が可能です。外注を上手く活用して、業務効率化を図りましょう。kintoneアプリの開発は、株式会社Crenaにご相談ください。

kintoneのアプリとは?

kintoneのアプリは、サイボウズ株式会社が提供するクラウド型のビジネスアプリケーションプラットフォーム上で動作するkintoneのアプリのことです。

kintoneの特徴としては、直感的な操作やドラッグ&ドロップによる簡単な設定を行うことで、業務に合わせたカスタマイズが可能なアプリを容易に作成できることです。

また、モバイル対応やAPI連携など、柔軟な拡張性も持っています。

kintoneアプリの種類

kintoneで作成できるアプリの種類についてご説明します。顧客管理(CRM)、プロジェクト管理、経費管理など、実際のビジネスシーンで活用されているアプリの具体例を挙げながら、どのような用途でkintoneが利用されているかを解説します。

データベースアプリ

データベースアプリは、組織が蓄積する膨大な情報を効果的に管理するための中核的なツールです。顧客情報、商品データ、プロジェクト進捗など、多岐にわたるデータを柔軟に登録・編集でき、関連性を維持しながら効率的な検索やフィルタリングが可能です。データの集約により、リアルタイムでの情報共有と的確な意思決定が可能となります。

ワークフローアプリ

ワークフローアプリは、ビジネスプロセスを自動化し、進捗を視覚的に把握するための強力なツールです。休暇申請、承認のプロセスなどの業務フローをスムーズに行い、各段階での進捗状況を容易に監視できます。これにより、迅速で効率的な業務遂行が実現できます。

タスク管理アプリ

タスク管理アプリは、プロジェクト全体や個々の業務において発生するタスクを効果的に管理するための優れたアプリです。タスクの作成、優先順位付け、担当者の割り当て、進捗の追跡が直感的に行え、プロジェクトの進行状況や個別メンバーの負荷をリアルタイムで把握することができます。

カレンダーアプリ

カレンダーアプリは、予定やイベントを視覚的かつ効果的に管理するためのツールです。会議やプロジェクトの期限などのスケジュールを一元管理し、チーム内で容易に共有することで、スケジュールの衝突や重複を防ぎ、効率的なタイムマネジメントを実現します。

問い合わせフォームアプリ

問い合わせフォームアプリは、顧客や社内メンバーからの質問や提案を効果的に受け付け、処理できる仕組みを提供します。柔軟なフォーム作成機能を利用して、異なる種類の情報を収集し、それに対する適切な対応を行うことができます。問い合わせフォームアプリは顧客満足度向上や情報収集の効率化に役立ちます。

アプリ連携アプリ

アプリ連携アプリは、kintoneと他のサービスやアプリケーションとのシームレスな連携を可能にします。外部データの取り込みや他のツールとの連携により、情報の一元管理が実現され、データの二重管理を防ぎます。一元管理をすることで、組織内のデータの流れがよりスムーズになり、作業効率が向上します。

kintoneアプリ開発は自分でできる?

kintoneアプリ開発は、プログラミングスキルが無くても基本的なアプリは自分で開発できるように設計されています。kintoneは、クラウド型のビジネスアプリケーションプラットフォームで、ドラッグ&ドロップ操作や簡単な設定でデータベースアプリを作成できるのが特徴です。しかし、より複雑なロジックやカスタマイズが必要な場合は、JavaScriptやHTML/CSSなどの知識が必要になります。

kintoneはノーコードでできる!

kintoneでは、WEB画面上で専門知識や技術は必要なく、簡単にアプリを制作することができます。

具体的には、アプリ作成画面にはテキストボックスやチェックボックスなどの項目がすでに用意されており、使用したい項目を配置したい場所に移動させて簡単に操作できます。

ノーコードの限界とは?

kintoneはノーコードでもアプリ開発をすることができますが、アプリ同士の連携などノーコードでは難しい課題もでてきます。

ノーコードで作成をしても、プログラミングに比べて自由度が低いことや、連携元のアプリの変更によるエラーなどが発生した場合は、プログラミングによる開発が必要となってきます。

また、自由度が低い点から、自社に併せた細かな設定ができないなどの問題も発生してくる可能性がでてきます。

ノーコード開発は、あくまでkintone上での開発に限定されるため、一定の限界があります。非常に複雑なアプリの開発や、kintoneで提供されていない機能の実装はできない場合があります。事前に、自社で開発したいアプリがノーコードで開発可能かどうかを確認することが重要です。

自社開発のメリット

コスト削減と予算管理

自社開発では、外部開発者やエージェンシーへ支払う費用を抑えることができます。特に長期的に見ると、一度開発のノウハウが社内に蓄積されれば、次回以降の開発コストも削減できます。また、外注の場合はプロジェクトの変更や追加要求によって追加費用が発生することがありますが、自社開発ではそのような予期せぬコストをコントロールしやすいです。

カスタマイズ性

自社でアプリを開発することで、自社の業務の流れやニーズに合わせたカスタマイズが可能になります。社内のニーズに合わせたカスタマイズは、業務の効率化や生産性の向上に繋がります。また、自社のニーズが変わった際に、素早くアプリをアップデートし、また、運用しながら必要に応じて随時変更を加えやすいです。

知識の蓄積

自社で開発することで、kintoneやアプリ開発に関する知識やノウハウが社内に蓄積されます。これにより、将来的なアプリ改修や新規開発がスムーズになる可能性があります。開発チームが社内にあることで、要件定義の正確性が向上し、期待と異なる成果物ができ上がるリスクを減らすことができます。

自社でアプリを開発することで、コスト削減と予算管理などの点でメリットが挙げられます。外部開発者への支払い費用を抑えることができますし、開発のノウハウが社内に蓄積されるため、次回以降の開発コストも削減できます。また、外注の場合はプロジェクトの変更や追加要求によって追加費用が発生することがありますが、自社開発ではそのような予期せぬコストをコントロールしやすいです。

さらに、自社で開発することで、kintoneやアプリ開発に関する知識やノウハウが社内に蓄積されますので、将来的なアプリ改修や新規開発がスムーズになる可能性があります。

kintoneの開発を自社で行うデメリット

開発コストが発生する

すでに社内にプログラミングができる方がいれば問題ありませんが、開発経験がない方ですと作業に慣れるまで時間がかかります。

知識を身につけ実践するのに、開発担当者への育成もしくは人材確保に多大なコストが発生します。

開発期間が長くなる可能性がある

担当者の開発スキルやアプリの複雑性によって、開発期間が大きく左右されます。特に、複雑なアプリを開発する場合は、開発期間が長くなる傾向があります。また、不具合をなくすためには十分なテスト期間が必要なため、開発期間の予測を立てるのが難しいです。

セキュリティ対策のリスク管理

セキュリティ対策が不十分だと、情報漏洩などのリスクがでてきます。また、運用に不備があると、システム停止などのリスクが生じたり、kintone本体のアップデートに対応できない可能性もでてきます。

kintoneの開発を外部へ依頼するメリット

kintoneの開発を外部へ依頼するメリット

kintoneとはサイボウズが提供するクラウドサービス型の業務改善プラットフォームです。開発の知識がなくても業務を効率化するためのシステムを簡単に追加できると注目を集めています。kintoneの導入に専門的な知識は必要ありませんが、kintoneアプリを開発するためにはある程度のプログラミング知識が必要です。

こちらでは、kintoneアプリの開発を専門会社に依頼するメリットをご紹介します。外注を活用してkintoneアプリを開発し、業務を改善していきましょう。

JavaScriptにより細かなカスタマイズができる

開発を専門会社に依頼すると、JavaScriptを使った柔軟なカスタマイズが実現できます。kintoneアプリは、JavaScriptのソースコードを変更して自由にカスタマイズが可能です。

JavaScriptはプログラミング言語であり、利用するためにはエンジニアやプログラマーなど専門知識を持っている技術者が必要です。社内に技術者がいれば問題ありませんが、人材の確保や育成を必要とする場合は時間とコストがかかってしまいます。社内に人材がいない場合は、外部の専門会社へ依頼したほうがスピーディかつコストを抑えて開発が可能です。

外部サービスと連携できる

kintoneは外部サービスとの連携も可能です。連携には専門的な知識が必要で、知識の少ない人では作業に時間がかかったり、誤って不具合が発生したりする場合もあります。専門知識のある人材がいない状態ではトラブルへの対処もできません。

また、連携する外部サービスが増えるほどシステムや管理が複雑化します。動作や更新の検証も必要ですので、連携を検討している場合は経験豊富な専門会社に依頼するのが賢明です。

権限付与のカスタマイズができる

リモートや在宅勤務など働き方の多様化が進む中、社内のシステムへオフィスのPC以外でアクセスする機会も増えてきました。社外からkintoneアプリにアクセスする際、アカウントへの権限付与が必要です。しかし、権限の範囲によっては社外に公開してはいけない情報にまでアクセスできてしまいます。専門会社に開発を依頼すれば権限の制限を設定するため、社内の情報漏洩対策が可能です。

スピーディに実装できる

社内で対応できる人材がいて、リソースをさける場合は内製での開発でも問題ありません。しかし、社内の人材がkintoneアプリの開発を担う場合、本来の業務と並行して開発を進める必要があるでしょう。開発にすべての労力を割り当てられるわけではありませんので、開発や実装までに時間がかかってしまいます。

開発を実施する背景には何らかの業務課題があり、早急に改善したいと考えていることも多いため、開発にあまり時間はかけたくありません。専門会社に依頼すれば経験のある技術者がすべての工程を引き受けるため、実装までの時間を短縮できます。社内の業務効率化のためにも時間をかけたくない場合は、開発の外注がおすすめです。

kintoneの開発を外注依頼するデメリット

社内の知識が蓄積されない

自社で開発を行うことで、kintone開発に関する知識やスキルを社内に蓄積することができます。社内のメンバーが実践的な経験を積むために、委託業者との打ち合わせに参加し、問題解決に取り組むことで、社内の知識の向上に繋がります。

コミュニケーションコストの発生

外部の開発者とのコミュニケーションには、現場の状況や正確な情報の伝達などに時間がかかります。

認識の違いによって思っていたシステムと異なることがないように、外部委託会社には細かく伝える必要があります。

依頼した方がよいケース

複雑なカスタマイズやロジックが必要な場合

高度なプログラミングスキルが求められる複雑なアプリの場合、専門的な知識を持つ開発者に依頼するのが理想的です。

API連携、システム間のデータ連携、カスタムユーザーインターフェースの設計など、複雑な技術要求がある場合、専門知識を持つ開発者に依頼するのがおすすめです。

リソース不足・内部スキル不足

自社内に適切なスキルセットを持った開発者が不足している、または既存の従業員が他のプロジェクトで手一杯である場合、外部の専門家に依頼するのが理想的です。専門的な知識や特定の技術領域に精通した開発者に依頼することで、高品質なアプリを効率良く開発する事が出来ます。

短期間での開発が必要な場合

納期が迫っているプロジェクトで迅速な開発が求められる場合、経験豊富な外注先に依頼することで、短期間での開発が可能になります。短納期でも、外注ならば複数の開発チームを同時に動かすことで、プロジェクトを短時間で完成させることができます。

自社開発と外注にはそれぞれメリットがあるため、プロジェクトの内容、自社のリソース、予算、納期などを考慮して、最適な選択をすることが重要です。

よくあるkintoneの活用事例

事例①

■Excel業務が非効率

過去にExcelで管理していましたが、データが消えたり、定期更新が追いつかなくなったりして、非効率な状況になっていた。

□kintoneで解決

売上管理や顧客管理など、さまざまな業務をkintoneでシステム化した結果、入力作業が自動化され、作業スピードが向上し、業務の効率が大幅に改善されました。

事例②

■情報管理が個人に依存

情報管理が個人に依存しており、データの収集や分析が不足していた。業務の引き継ぎや問い合わせデータの分析や改善ができていなかった。

□kintoneで解決

データベース機能を活用し、業務データを一元管理した結果、業務内容が可視化され業務の透明性を高め、データに基づいた迅速な対応や改善を実行することができるようになりました。

事例③

■大量の顧客データで連絡漏れ

Excelを利用した顧客管理で、大量の顧客データによりファイルが重くなり開けない状況や、行を追加すると計算式がずれる問題が発生していた。結果として、細かな管理が難しく、顧客への連絡漏れが発生していた。

□kintoneで解決

kintoneの顧客管理を活用し、Excel管理から移行した結果、問い合わせへの対応が改善され、担当者は細やかなサポートを提供できるようになりました。

事例④

■手書き経費精算の課題

手書きでの経費精算を行っているため、担当者の負担が大きく店舗数の増加に伴って処理時間が増える状況。本部での承認も時間がかかるため効率の悪い状況になっていた。

□kintoneで解決

kintoneを活用して、経費計算書をアプリ化した結果、本部スタッフは外出先からも承認が可能で、業務スピードが向上しました。加えて、登録と同時に集計が行われ、業務工数が大幅に削減されています。

事例⑤

■提案資料作成の重複と非効率

営業担当者が一人ひとりによって提案資料を作成しており、社内には重複した資料が存在する状況。また、バージョンアップの際には資料を作り直す必要がある非効率な状況になっていた。

□kintoneで解決

kintoneを利用して、資料の管理を効率化し、各担当者が作成した資料をアプリに登録し、作成日や利用目的などの情報を記録した結果、必要な資料はアプリ内で検索して取得でき、最新ファイルの入手も容易にできるようになり、資料作成時間が短縮された。

kintoneアプリの開発は専門会社へ依頼しましょう

kintoneアプリの開発は専門会社へ依頼しましょう

kintoneアプリの開発を外注するメリットとして、JavaScriptによる細かなカスタマイズ、外部サービスとの連携、権限付与のカスタマイズ、スピーディな実装などが挙げられます。社内に専門的な人材がいない場合や開発の規模が大きい場合は、専門会社に依頼するほうがコストと時間を抑えられますので、kintoneアプリの開発を検討している方は外注も視野に入れておきましょう。

kintoneアプリの開発なら株式会社Crenaにお任せください。kintoneに特化した導入支援サービスを展開しております。独自のシステム開発でオリジナルのプラグインを作成できる技術力の高い開発者が多数在籍しておりますので、細かな要望にもお応えいたします。

すべての企業に必要な顧客管理機能を持つアプリパックを活用することで、顧客情報の一元管理や業務プロセスの効率化が最短1日で実現する「StartUp kintone」をご用意しており、こちらはkintoneをこれから始める企業向けの導入支援サービスです。

株式会社Crenaは特に経営会計に関する分野に強みを持っており、会計システムとのAPI連携も可能です。会計分野への知識の深さと技術力の高さを活かした短期間低コストのシステム構築を実現できますので、kintoneアプリの開発・導入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。

kintoneアプリ開発のご依頼は株式会社Crenaへ

会社名 株式会社Crena(クレナ)
TEL 043-388-8819
設立 2020年8月
代表取締役 平野 賢太郎 (Hirano Kentaro)
事業内容

クラウドソリューション事業

システム開発事業

ビジネスソリューション事業

URL https://create-new-air.com/

関連記事