kintone(キントーン)でできること・できないことって何? 活用するメリット・デメリットを解説

kintone

この記事では、kintoneで「できること」と「できないこと」を解説していきます。

この記事を読むと
  • kintoneでできること・できないことが分かる
  • kintoneを使用するメリット・デメリットが分かる
  • 自社がkintone導入に向いているか・向いていないか分かる

kintoneとは?

kintoneはサイボウズ社が提供している、クラウド型業務アプリ開発プラットフォームです。

kintoneを使用すれば、顧客管理やスケジュール管理などの業務アプリをプログラムなしで作成することができ、またそれらのデータをクラウド上で共有することが可能になります。

こうした利便性から、Excelベースの業務からkintoneへ移行する会社は増えており、すでに累計30,000社以上で導入が行われています。

今回は、このkintoneで「できること」と「できないこと」(または、メリットとデメリット)を解説していきたいと思います。

kintone導入を考えている方は、ぜひご一読ください。

 

kintoneでできること・メリット

業務アプリ作成

基本的な内容になりますが、kintoneでは、様々な業務アプリを作成することができます。

具体的には

  • 顧客管理
  • 案件管理
  • 申請業務
  • 問い合わせ管理
  • 日報・報告書
  • プロジェクト管理
  • 売上管理
  • 採用管理
  • 受発注管理

などなど……。

アプリの作成方法は主に3つで

  • アプリストアのサンプルアプリを使用する
  • Excelファイルを読み込む
  • ドラッグ&ドロップで初めから作成

で誰でも簡単に作ることが可能です。

 

クラウドでデータを一元管理

kintoneを用いれば、様々な業務データを一元管理することができます。

※一元管理:企業活動に関するさまざまなデータを一カ所に集め、統一的な管理方法のもとで管理すること

例えば、Excelの場合はそれぞれ各個人がファイルを管理しているため、必要なデータを探すのが大変でした。

しかし、kintoneならば、全ての情報がクラウドで共有されているので、簡単に閲覧・検索・編集を行うことが可能です。

 

コミュニケーション機能

kintoneは、コミュニケーションや情報共有の機能も充実しています。

具体的には

  • レコード(データ)内のコメント機能。レコードに関するメモを残したり、やりとりを行うことができる
  • スペース機能で、部署別やプロジェクト別に、スレッド(チャットルーム)を作成することができる
  • ピープル機能で、各個人にメッセージを送ることができる

などが挙げられます。

レコードのコメント機能

スレッド機能

ピープル機能

 

マルチデバイス対応

kintoneはwebブラウザでアクセスするので、PC・タブレット・スマホなど、端末を問わずに利用することができます。

Excelにありがちな、PCでしか閲覧・編集・共有がしにくいという問題も、kintoneなら無事に解決することができます。

また、どこでも情報を共有することができるようになるので、外出中でも在庫確認や、ワークフロー承認業務を行うことが可能です。

 

外部サービス連携

API連携機能によって、外部サービスと連携ができるのも、kintoneの強みです。

営業支援ツール・マーケティングツール・会計ソフトなどと連携すれば、更に業務を効率化することができるでしょう。

ただし、外部連携には、有料の拡張プラグインが必要になるのが一般的です。

あらかじめ、導入前に必要なコストを確認しておきましょう。

 

kintoneでできないこと・デメリット

複雑な計算処理

kintoneはビジネスアプリの使用を基本としているため、複雑な計算や統計処理には向いていません。

また、Excelの代わりであっても、複雑な関数を使用している場合は、移行に対応しきれない場合が考えられます。

 

会計システムの構築

kintoneで簡単な経理管理や売上管理を行うことは可能ですが、本格的な会計ソフトのような機能には対応していません。

ただし、外部の会計ソフトとプラグインで連携すれば、kintoneでも本格的な会計を行うことが可能です。

 

大量のデータ保管・処理

kintoneで1ユーザーが使用できるのは5GBまでが上限となっています。

また、kintoneはクラウドサービスであるため、大量のデータを処理したり、計算したりするのは向いていません。

大容量のデータを扱う場合には、外部のデータベースや解析ツールと連携させるのが適切な運用になるでしょう。

 

機械学習やAIの実行

また、大量のデータを扱う、機械学習やAIの実行にもkintoneは不向きです。

kintoneのデータを活用するならば、こちらも外部ソフトと連携して、実行することになります。

 

まとめ

それでは、今回の内容をまとめていきましょう。

できること・メリット できないこと・デメリット
  • 業務アプリの作成
  • クラウドでデータの一元管理
  • コミュニケーション機能
  • マルチデバイス対応
  • 外部サービス連携
  • 複雑な計算処理
  • 本格的な会計システムの構築
  • 大量のデータ保管・処理
  • 機械学習やAIの実行

(※ただし、これらの問題点も、拡張プラグインで外部との連携を行えば、解決することが可能です)

要点をかいつまめば、kintone導入に向いているのは、

「基本的なビジネス業務をクラウド上で行いたい(データを一元管理したい)」

「どこでも情報共有やワークフロー承認業務を行えるようにしたい」

「社員のコミュニケーションを活発にしたい」

といった企業になるでしょう。

その一方、専門的なシステム、複雑な計算、大量のデータ処理を求めている企業には向いていません。

※とはいえ、繰り返しになりますが、拡張プラグインで解決できる場合も多くあります。

特に、当社は会計ソフト(freee)との連携を得意としています。ぜひご相談ください。

kintone導入を考えている方は、自社が求めているものと照らし合わせて、向いているかどうか一度ご検討ください。

 

また、株式会社Crenaでは、kintoneを始める企業に向けた、新しい導入支援サービス「StartUp kintone -スタートアップ キントーン-」を行っております。

「StartUp kintone」は、kintoneをこれから始める企業向けに、kintoneの運用をスムーズにスタートさせる手助けをするサービスです。

最短15時間でお客様のご要望に合わせたカスタマイズが可能で、使いやすく最適なシステムを構築することができます。

「StartUp kintone -スタートアップ キントーン-」の3つの強み
① CRM(顧客管理)アプリパックで顧客管理がスグできる

kintoneをすぐに利用できるように、本サービスにはCRM(顧客管理)機能を備えたアプリパックが付属しています。

② お客様のニーズに合わせて15時間でカスタマイズ

アプリの追加や修正、kintone運用に関するご相談を、kintoneに精通したプロのスタッフが対応します。

③ 便利なプラグインが永久無料で利用可能

契約特典として、Crenaが制作した4つの拡張機能プラグインを永久無料でご利用いただけます。

(対象プラグイン:法人番号検索/郵便番号検索/適格請求書発行事業者検索/フィールド制御)

詳細・資料請求・お問い合わせ・お申し込みは以下のページをご確認ください。

【最短1日でビジネスが変わる】StartUp kintone -スタートアップキントーン-
詳細・お申込みはこちらから!

 

「本当にkintoneを導入して大丈夫なのか?」「こんな業務を行いたいのだけど、実現できるのだろうか?」

そんなkintone導入の不安をお抱えの方は、ぜひ株式会社Crenaにご相談ください。

kintoneに関する豊富な知識と経験を持つスタッフが対応いたします!

 

自分の環境でプラグインを試したい方は30日間無料お試し申込み!

プラグインの体験お申込みはこちらから!

当社では、プラグインを30日間無料で自分の環境でお試しいただけます!お気軽にお申込みください!

誰でもすぐにプラグインが体験できるデモ環境を公開中!

プラグインデモ環境の無料体験はこちらから!

当社では、どなたでも簡単にプラグインをお試し頂ける「プラグインデモ環境」を公開しております!

面倒な手続きは一切不要で、今すぐプラグインの機能や操作性を体験していただけます。

「とりあえずプラグインを体験してみたい!」という方は、上記のボタンからどうぞ!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。


X(旧:Twitter)をフォローしておくと最新記事の通知が届きます。プラグインのアップデート情報を素早く受け取りたい方は是非フォローお願いします。

株式会社CrenaのX(旧:Twitter)

関連記事