【プログラム知識不要】kintoneで構築した営業支援システム (SFA)のご紹介
こんにちは!Kentarouです!2021/9/11 に「会計事務所DX化のシステム設計図」に関する下記ツイートをしたところ、反響が思いのほかありましたので、ブログにすることにしました!!システム設計図を「営業支援 (SFA)」、「販売管理」、「プロジェクト管理」
こんにちは!Kentarouです!2021/9/11 に「会計事務所DX化のシステム設計図」に関する下記ツイートをしたところ、反響が思いのほかありましたので、ブログにすることにしました!!システム設計図を「営業支援 (SFA)」、「販売管理」、「プロジェクト管理」
あいさつこんにちは!Manaです(ΦωΦ)この頃ありがたいことにCrenaホームページやTwitterなどから我社のサービスについてお問い合わせいただく機会が増えてきました✨より多くの方にご興味を持っていただだくためにも、改めて私達Crenaがどんな
Webブラウザで人気のGoogleChromeにはアプリを追加することで機能拡張ができることをご存知でしょうか?自分がWebブラウザとしてChromeを使う一番の理由が拡張機能の豊富さです。Chromeにはたくさんの拡張機能がありますが、今回はその中でも自分が実際に利用し
こんにちは!Kentarouです!2021/11/09 に「kintoneでProgressBarを表示させてみました!」というツイートをしたところ、「作成方法を知りたい!」というお声を頂いたので、作成方法やデザインアイデアをまとめてみました!文字列 (1行)
「kintoneって便利だけど、見た目が少し味気ない…」そんなふうに感じたことはありませんか?業務で毎日使うツールだからこそ、少しの工夫で見た目が洗練されると、使い心地もぐっと向上します。今回は、kintoneを“シンプルなのにオシャレ”に変身させる3つのテクニックを
はじめにNotion 日本語化で対応で盛り上がっている中、最近ひっそりとアップデートされた機能「グループ化・サブグループ化」を知っている人はまだあまりいないと思います。今回はこの「グループ化・サブグループ化」について話したいと思います。Twitterでも軽くつぶやいて
こんにちは!Kentarouです!今回は、freeeが提供するプロダクトの1つである、freeeプロジェクト管理を1週間ほど使ってみたので、簡単な機能紹介と使ってみた感想を記事にします!!プロジェクト管理ソフトを探している方、これからプロジェクト管理をしていき
はじめに業務でプロジェクトをすすめる上で必要なツールの1つとしてプロジェクト管理ツールがあります。世の中にはたくさんこれらの類のツールがあり、自分たちのユースケースにあった最適なものを探す必要があります。その中でもNotionはカスタマイズ製が高く、自分たちに合わせて作り込め
Notionは高機能で実現できることが多いドキュメント管理アプリです。自分の発想次第であらゆることができる万能なツールである反面、その自由度の高さからページの作り方に一度は悩む方は多くいると思います。その中でもタスク管理はあらゆるプロジェクトにおいて必須の業務であるので、
Notionのデータベース機能には、大きくPropertyとViewという2つの概念があります。 View …データベースの表示の仕方。 Property …データにつける付加情報。属性ともいう。今回はその中でもViewに焦点をあてて話したいと思い