弊社は車両販売業を営んでおり、kintoneを用いて車両管理をしています。月に200台の車両が入庫し、事務員が車検証を元に手動で入力しています。
しかしながら、一つの車両情報の入力に約10分かかり、目視による手入力のため、ミスも少なくありません。
AIOCR等のOCRソフトも試してみましたが、読み取られたデータに誤りがある場合、問題を発見し修正する作業に時間がかかるため使用をやめました。
車検証の情報を簡単に正確に入力する方法はあるのでしょうか。
お悩み
解決策
「車検証情報取得プラグイン」を活用することで、ワンクリックで車検証の情報をkintoneに登録することができます。
このプラグインは、自動車検査登録情報協会が提供する「自動車検査登録情報提供サービス」を利用して車両情報を取得します。
これにより、手作業で車検証を入力する手間や人的ミスを防止することができます。もし月に200台の車両を扱っている場合、以前は1枚の車検証の入力確認修正に約10分かかっていた作業が、数秒で済むようになります。そのため、作業時間を約30時間短縮することができます。
1.レコード追加・編集画面で「車台番号」と「自動車登録番号(地域名・分類番号・かな文字・一連指定番号)」を入力しレコードを保存
2. レコード詳細画面で[車検証情報取得]ボタンをクリック
車両情報が取得できます。
\まずは無料でプラグインお試し!/
全てのkintoneプラグインを30日間無料でお試しできます。
お気軽にお申し込みください!
プラグイン設定方法
下記のヘルプページを参照
関連記事

2022.11.07
車両販売店必見!!面倒な入力作業が3秒で終わる車検情報取得プラグイン
こんにちは!Kentarouです! このようなことでお困りの方はいらっしゃいませんか? ・車検証情報を手入力しており入力漏れや入...