はじめに
今回の記事では2022年11月の新機能紹介をやりたいと思います。11月も先月と同じく2度のアップデートがありましたが、その中でもオススメの機能を紹介したいと思います!
↓Notionについて初めてでわからない方はこちらの記事がおすすめです。

2021.04.11
2021年流行のITツール | Notionの紹介
1.Notionとは? Notionはメモ、タスク管理、プロジェクト管理、データベース、Wikiといったさまざまな機能を一つにした情報管理...
新機能紹介
テンプレートの繰り返し設定
間違いなく今月のアップデートの目玉機能です!今までこれができなくて他のアプリを使って繰り返しタスクをつくっていたよという方も多いと思います。ようやく解決されましたね!
利用シーン
毎日、毎週といった定期的に実施している習慣や会議に使えます。
- 日記
- ハビットトラッカー
- 定例会議
Crenaの進捗定例にも使っています。毎週水曜日なので水曜日の0時に自動でイベントが作成されるようにしています。
残念なところ😭 →2023年1月に裏技発見で解消!!
先日Twitterでもつぶやきましたが、日付プロパティを今日の日付で入力することができません。日付は固定値でしか入力できないためです。繰り返しタスクを作ったときにほぼ必ずセットで使われるプロパティですのでこれは早く機能追加してほしいですね!Notionならたぶんすぐ実装されると思うので期待して待ちましょう。
現状の救済手段としてはMakeを使って日付のないデータに日付を入力できます。(元記事:田原聖悟さん)
繰り返しタスクで定例会議を作ろうとするとDateプロパティだけ自動入力されないのつらいな。#notion#notiontwt pic.twitter.com/TIpf1zk6Gn
— Kent (株)Crena (@crenakent) November 15, 2022
https://twitter.com/shogocat/status/1591743982924877830?s=20&t=KJxNEzGN6uWVkaffdIdQkg
プロジェクト管理や会議、ドキュメント用の新しいテンプレートが追加
テンプレートギャラリーに新しくテンプレートが追加されました。タスク管理系で3種類、会議、ドキュメントの合計5つ追加されています。
Notionを使いたてでよくわからないけど使ってみたい人にはオススメです。プロジェクト、タスク、スプリントというアジャイル開発向けのものもありました。システム開発じゃなくてもスモールスタートな考えとかスプリントを回していくやり方は使えるのでこれはかなりオススメです。Crenaは自力でつくりましたが、そんなの作れないっていう方は是非使ってみてください。
最近閲覧したページの表示(スマホ版)
スマホ版で最近閲覧したページが表示されるようになりました。PCで作業していた履歴も引き継がれます。
電車内とかで少し見たいときに探しやすくなりました。当初使いづらいよと揶揄されていたスマホ版ですが、だんだん改良されてきていますね。
データベースのビューやプロパティにもアイコンが設定可能に
アイコン設定がページだけでなくビューやプロパティにも設定できるようになりました。リレーションとかロールアップとか他のDBを参照するプロパティにつけると特に視認性が上がるのでオススメです!
同期DBで新規プロパティの追加が可能に
同期データベースでプロパティを追加できるようになりました。Notion内のDBと紐付けするとタスク管理が連携できて便利になりそうですね!
まだ自分もそこまで同期データベースは使用していないのでこれから使ってみようかな。
おわりに
今回はNotionの2022年11月の新機能について紹介しました。いかがだったでしょうか。こんな感じで今後も毎月Notionの新機能を紹介していきますのでよろしくお願いします!
α版でNotion AIが出ていますがその話はまた別の機会にやろうかなって思ってます。
Twitterフォローしておくと最新記事の通知が届きます。アップデートの記事を素早く受け取りたい方は是非フォローお願いします!
株式会社CrenaのTwitter
Tweets by create_new_air
私のTwitter(最近つくったのでフォローお願いします!)
要望やコメントあればこちらにどうぞ。
投稿者プロフィール
-
ケントです。大学卒業後、キヤノンでエンジニアとして7年働いた後、会社立ち上げから参画。現在はCrenaにフルコミットしています。
ラーメン、コーヒー、ガジェット、そしてプログラミングが好きな29歳。最近Notionにどハマリ中。